被災当日、松田さんはどちらで何をされていましたか?
鹿折地区にある職場の方にいました。水産関係の会社で働いておりました。全部で5工場くらいがありましたが全部つぶれてしまって、今は規模縮小による統合ということで自分も解雇ということになりました。
会社での業務内容はどういったものでしたか?
出荷、包装、組立て等を行っていました。
お勤めはどれくらいの年数だったんですか?
長かったです。11年間でした。
お住まいは当時気仙沼でしたか?
鹿折の県営住宅に住んでいました。山の上ですね。
揺れ始めた14時46分は、ちょっといつもと違うような感じはしたでしょうか?
そうですね。仕事中でしたので、みんなと一緒にまず会社の前の広場に集合して、部長が点呼確認して全員いることがわかって、それが100人くらいいたんですけども、それが終わってから全員で部長の後について避難しました。
会社は低い土地にあったんですか?
そうです。目の前の駐車場に停まっていた車が揺れで波打っていました。何だかめまいがするような感じで、テーブルの下に隠れるとか、そういうのも無理で、立ったまま「いつもと違う、おかしい、揺れが強い」と思いました。その時は、津波が来るというふうにはわからなかったので、まあサイレンとかも聞こえませんので。二階の天井が落ちてくるんじゃないか、つぶれてくるんじゃないかっていう不安から、すぐ部屋を出たいと思いました。窓の外では配管が壊れて、水が噴き出ているのが見えました。本当に「あー、どうしよう」と思いましたが、部長に「今外に出てはだめだ、とにかく大事なもの、貴重品を持って、準備しなさい」と言われ、待機していました。その後、避難をしました。建物がつぶれるんじゃないかっていうことだけが心配で、とにかく逃げることができて安心していました。揺れが収まった頃に自宅に戻ろうと思ったのですが、会社の同僚が15時ちょうどくらいに「危ないから戻ってはだめだ。ここで待っていた方がいい」と声を掛けてくれました。私はなんでだろうと思っていました。まだ津波が来るイメージが無かったので。その理由がわかったのが15時30分くらいです。実際の津波を目の前にして「あ、津波が来たからか。だからここにいろって言ったのか」と理解しました。そのあとは同僚と一緒に流れていく津波を眺めていました。大きな船が海の方からすごいスピードで流れてくるのが見えて、どこまで行くんだろうと思いながら見ていました。他にもいろんなものが流れてきて、家がその形のまま流れてきたり、車も流れてきて。「きっと会社も車もダメだろうな」と思って、みんなで足が震えてきて、帰れないっていうことがわかりました。
部長さんと皆さんが避難した場所は、高台だったということですね?
そうです。狭い道なので、車は通れません。そこをみんなで歩いて逃げました。会社からだいたい5~10分くらいの距離です。
当時の会社では、津波を想定した避難訓練などはありましたか?
いえ、なかったです。
では、ここが避難場所だと決まっていたわけではないんですね?
はい、初めて行きました。部長が他の上司とも相談して、あそこの山に逃げようと決めたそうです。その時に食べ物も準備して、リュックに入れていきました。
食べ物は何を持ったんですか?
缶詰です。缶詰を作る会社でしたので、それを持っていきました。
松田さんのお住まいの地域では、津波を想定した避難訓練はありましたか?
それもなかったです。
では、避難のための知識などはあったわけではないんですね?
わからなかったんです、本当に。何も考えてませんでした。今と昔では、地震があってからでは、本当に意識が変わっていると思います。